有ると無しでは大違い!リピーター続出の人気ガイドツアー
岸信介元首相が晩年の17年間を過ごし、市へ寄贈された建物を一般公開している施設です。設計は近代数寄屋建築の祖と言われた建築家「吉田 五十八」の晩年の作品です。伝統的な数寄屋建築の美と、現代的な住まいとしての機能の両立を目指したこの建物には全国から建築ファンも多く訪れます。ボランティアガイドと共に邸内をめぐれば、細部に宿る建築家や職人の工夫や技を知ることができます。和室では座布団に座り茶庭を眺め、撮影ロケでも度々使用される居間と食堂では当時の家具やソファーに座り写真もお撮り頂けます。鳥のさえずりやせせらぎの音をBGMに、御殿場の緑に囲まれ時が止まったような空間でゆったりと庭園の景色をお楽しみください。
休憩所には「とらやの羊羹」や「富士山グッズ」、「かまわぬのてぬぐい」などを取り扱ったお土産売場も併設しています。
– 基本情報 –
名称(ふりがな) | 東山旧岸邸ボランティアによる邸内ガイドツアー(ひがしやまきゅうきしていボランティアによるていないがいどつあー) |
---|---|
住所 | 〒412-0024静岡県御殿場市東山1082-1 |
開催日 | ボランティアガイドが在中している日(火曜休館) |
所要時間 | 30分程度 ※お客様の要望に合わせて変更可能 |
料金 | 無料 |
内容 | ガイドを希望されるお客様へ「建てものの特徴」、建築家「吉田五十八の美意識や工夫」、建物の主「岸信介の暮らしぶり」など、ボランティアスタッフと共に部屋を周りながら邸内の1階部分をご紹介します。お客様のご興味や滞在時間に合わせたガイドをする事も可能です。 |
定員数 | 15名(最少催行人員 1名) ※邸内の混雑緩和の為、定員を通常より減らしています。 |
予約方法 | 事前予約⇒以下の場合のみ1か月以上前に予約必須 ・複数名や団体様でのご利用時 ・ガイドが必須の場合 当日予約⇒ガイド不在の日もあります。お電話でご確認ください。 |
注意事項 | 登録有形文化財保護の為、以下はご遠慮ください。 ・建具や柱などの素手でのお手触れ ・邸内でのご飲食 ・過度な飲酒をされている方のご入館 |
アクセス | 東名御殿場ICから車で約5分、JR御殿場駅よりタクシーで約15分 googleマップでみる |
駐車場 | あり |
駐車場:大型バス | ○ |
電話番号 | 0550-83-0747 |
FAX番号 | 0550-83-0778 |
公式WEBサイト | https://kyu-kishitei.jp/ |
キャンセル規定 | 特に無し ※事前予約の場合、キャンセル連絡必要 |
備考 |