日本茶産業における今と昔を学ぶ ~お茶の「名人」と「やり手」~
400年以上続くお茶農家「勝又製茶」で、茶摘み、茶揉み、試飲、工場見学を行います。17代目は全国茶揉み協会の会長を務めたほどの手揉みの名人。18代目は海外取引や多様な企業と協働してさまざまな取り組みを進める実業家。2つの視点で説明されるお茶農家の仕事と技を体験できます。試飲や手揉みを体験した後は、製茶工程を国内で初めて機械化したとされる工場を見学。テンポよく進む体験と、香りのリラックス、興味深いお話などが詰め込まれたアクティビティです。


体験の内容は時期によっても異なりますが、緑茶だけでなく紅茶などの体験もありますので、何時来ても、何度来ても楽しめます。簡単そうに見えて意外と難しい茶揉み。ご主人がやるとなぜか綺麗に並ぶ茶葉を不思議に思いながら、体験中は蒸した茶葉の香りに癒されます。合間に淹れてくださるお茶を試飲し、最後には自分で揉んだ茶葉を袋いっぱいに持ち帰れます。お仕事をしながらでも休憩時間のリラックスにも、ここでの体験を思い出しながらお茶を楽しむことができます。
Review
利用者の声

子供たちと参加したところ、飲み込みが早くて17代目にとても褒めてもらいました。写真もたくさん撮り、家族で参加できてよかったです。(40代/女性/電機メーカー)
お茶の香りと手から伝わる暖かさや茶葉の感触は癒されます。リラクゼーションにいいなと思いました。茶摘み衣装も気分が味わえて思い出にもいいですね。(30代/女性/旅行会社)
Data
体験情報
営業日/開催日 | 通年 |
---|---|
料金 | ¥3,300~(プログラムにより変動あり) |
体験時間 | 1時間半 |
備考 | 催行人数:2名~10名(繁忙期は要調整) |
申込先 | 一般社団法人 地域振興交流協会 |
住所 | 集合場所:「(有)勝又製茶」静岡県御殿場市駒門469-1 |
TEL | 080-4294-0830 |
予約・お問合せ | s-nihonyanagi@local-networks.net |
WEB | https://lns-nihon.jp/ |
もっと詳しく | お茶の名人とやり手(PDF:1.4MB) |